2013年05月20日
あかばなと沖縄の気候 ハイビスカスを食す
沖縄の花というとハイビスカス
お庭のハイビスカス 梅雨の中でも咲いてい
なんだか愛おしくて摘んでみました

Tea House みやらびの生け垣は沖縄らしく赤いハイビスカスが咲いています
沖縄では「あかばなー」と呼ばれ 生け垣やお庭など…様々なところで良く見かけます
亜熱帯気候の沖縄では一年中ハイビスカスを楽しむことができます
また、強い海風が吹く沖縄では、ハイビスカスの丈夫な枝は
防風林として利用されています
ハイビスカスは沖縄の産業の素材として注目されています
みやらびではWelcome Tea として

時にはもずくと一緒に酢の物に

紅茶と合わせた ハイビスカスのティーハーブもビタミンCたっぷりで
ほどよい酸味が気分転換になります

ハイビスカスのTeaherbは店内でお召し上がり頂けます
Okinawa Natural Tea&Cake
アンティークな空間で安らぎを味わう
世界の紅茶と器で優雅なお茶時間
Tea House Miyarabi
〒901-2134
浦添市港川2−16−7
電話/FAX 098−943−3788
tea_house_miyarabi@ybb.ne.jp
営業時間/11:30〜20:00
(営業時間の変更はブログにてお知らせいたします)
定休日:水曜日
お庭のハイビスカス 梅雨の中でも咲いてい
なんだか愛おしくて摘んでみました
Tea House みやらびの生け垣は沖縄らしく赤いハイビスカスが咲いています
沖縄では「あかばなー」と呼ばれ 生け垣やお庭など…様々なところで良く見かけます
亜熱帯気候の沖縄では一年中ハイビスカスを楽しむことができます
また、強い海風が吹く沖縄では、ハイビスカスの丈夫な枝は
防風林として利用されています
ハイビスカスは沖縄の産業の素材として注目されています
みやらびではWelcome Tea として
時にはもずくと一緒に酢の物に
紅茶と合わせた ハイビスカスのティーハーブもビタミンCたっぷりで
ほどよい酸味が気分転換になります

ハイビスカスのTeaherbは店内でお召し上がり頂けます
Okinawa Natural Tea&Cake
アンティークな空間で安らぎを味わう
世界の紅茶と器で優雅なお茶時間
Tea House Miyarabi
〒901-2134
浦添市港川2−16−7
電話/FAX 098−943−3788
tea_house_miyarabi@ybb.ne.jp
営業時間/11:30〜20:00
(営業時間の変更はブログにてお知らせいたします)
定休日:水曜日
Posted by miyarabi at 08:08│Comments(0)
│みやらび紅茶